猫から見たK-POP

ガールグループ中心に思ったこと書いてます。

終わらないサバイバル

最近のKPOPで気になった3つの話題について触れた記事です。 FIFTY FIFTYで内紛起こる 中小事務所のアーティストがいきなりビルボード級のメガヒットを飛ばしたことの副作用なのか、「CUPID」の大成功を機に音楽プロデューサーがメンバーとその家族と共に所属…

正統派としてのIVE「I AM」「Kitsch」

IVEやLE SSERAFIMにaespaそして(G)I-DLEまで立て続けにカムバしていたこの2か月は、KPOPガールグループが第4世代の真っ只中にある事を強く印象付けるものだった。にもかかわらずブログを書き損ねていたので、変なタイミングになったけどその中からLE SSERA…

CSR「Shining Bright」で思う色々

TWICEなどと共に第3世代アイドルを代表する存在でありながら一昨年唐突に解散してしまったGFRIEND。2022年7月のデビュー以降、そんな先輩への尊敬を隠さないCSRの新曲「Shining Bright(光を追いかけて)」がとても良かった。 www.youtube.com Newjeansを中…

最近気になったKPOP。PURPLE KISS,TRI.BEそしてFIFTY FIFTY

IVEにLE SSERAFIMにNew Jeansと、有名なグループを追いかけるだけで満足してしまいそうな最近のKPOPだけれど、見過ごすには惜しいアイドルは数多く存在する。この記事では、そんな中から先日までカムバしていたPURPLEKISSにTRI.BE、そしてFIFTY FIFTYについ…

Newjeansの季節

2022年から2023年にかけての冬はNewjeansの季節だった。KPOPの年末年始は特番や音楽祭が目白押しのため、その中で埋没してしまうことを恐れて通常はこの時期の新曲リリースは好まれないと言われる。でもNewjeansは「Ditto」そして「OMG」という冬に相応しい2…

LE SSERAFIMの綺麗な五角形

デビュー曲「FEARLESS」と、続く「ANTIFRAGILE」の連続ヒットを通してHYBE初のガールグループとしての全貌が明らかになったLE SSERAFIMの登場は、今年のKPOPシーンを代表するニュースのひとつだった。そのデビュー前後に色々あったことについては以前の記事…

WIZONEとして眺めるIVE

去年の春に惜しまれつつ2年半にわたる活動を終了したIZONE。2022年の今年はその12人それぞれが音楽や演技に活躍を見せて、いよいよ新たな道を歩き始めたことを印象付けた1年になった。 その中でも元メンバーが2名づつ在籍しているIVEとLE SSERAFIMの登場は、…

(G)-IDLEとの向き合いかた

5枚目のミニアルバム「I love」からのタイトル曲「Nxde(ヌード)」が大ヒットしていた(G)-IDLE。挑発的な歌詞で外部の偏見を跳ね返しながら華麗な舞台を披露する姿は絢爛豪華で自信に満ちていて、いまKPOPという言葉が喚起するイメージを音楽的にも視覚的に…