ここ最近目に付いたKPOP業界関連のニュースを振り返りながらシーンの様子をうかがってみる記事。年が明けて旧正月も過ぎたタイミングだったためか、4大企画社の新たな一年を展望するものが多かった。
SMがaespa以来4年ぶりに送り出すガールグループ「Hearts2Hearts」。創業者であるイ・スンマンが会社を去った後で新体制となったSMにとって、将来を見通す上で大事な試金石になるとされている。
かつてはKPOPシーンのトップだったSMも、躍進を続けるHYBEに売上高で2倍以上の差を付けられているという指摘も。
SMが誇るaespaの独歩的な歩みには毀誉褒貶の激しかったイ・スンマンの個性が強く滲んでいる。新しい妹グループとaespaの間には、会社の体制変更が絡むことで単なる先輩・後輩ではない独特の関係性が透けて見えもする。
SM3.0の今後を占う意味で、単なる成績以上に注目されるグループが「Hearts2Hearts」だと思う。
グローバル企業として拡大を続けるHYBEが、急成長を続けるラテンアメリカ市場への進出を本格化。
現地型アイドルとして日本の「&TEAM」、アメリカの「KATSEYE」に続いて3番目となるアイドルグループを南米でデビューさせる予定という記事。
よく4大企画社という言葉が使われるけど、実際には1(HYBE)+3(それ以外)と見えるほどにHYBEの規模拡大は顕著で、特にKPOPの海外進出は周到かつ着実な結果を残している。
日本でKPOPアイドルを成功させるのはもう驚くことでもないけれど、北米におけるKATSEYE成功のインパクトは大きかった。JYPが一足先にアメリカでデビューさせたVCHAが躓くことになったことは余計に両社の差を際立たせることになったと思う。
2023年5月、YGの株価はBLACLPINKのワールドツアーが大成功に終わったこともあって過去最高を記録した。しかしメンバーとの再契約が難航していることが分かると株価は急落し、結局メンバー個人との再契約は失敗してグループ専属契約だけが保たれることに。
昨年2024年はそのBLACKLPINKの活動が無かったために企業価値は下落を続けて営業利益が赤字に転落することもあった。
現状YGはBLACKLPINKというIPに頼り切りの状態で、そのような状況を打開するためにも妹グループであるBABYMONSTERにかかる期待が大きいという記事。
個人的にも、デビュー一年にも満たないのに海外アリーナツアーを決行する辺り、YGがBABYMONSTERにどれほど力を入れているのかを感じていた。
あとYGのブルピン頼み以外に気になるのは、BIGBANG以降にデビューしたボーイグループの存在感が世間において感じられないこと。4強の一角としてYGが復活できるかはその辺も関わって来ると思う。
https://www.newsen.com/news_view.php?uid=202502140929050410
最後の記事は、カカオエンターテイメントについて。傘下のスターシップからガールグループ「KiiiKiii」がデビューするのに加えて、SMとの北米合同法人からイギリス人ボーイグループ「dearALICE」をグローバルデビューさせるなど、カカオ関連で活発な活動が予定されている、というもの。
巨大複合企業のカカオは2023年に繰り広げられたHYBEとのSM買収合戦が記憶に新しい。関係は正常に戻ったとされるが、KPOPの世界展開としての「dearALICE」の誕生を見ていると、両者の間にはライバル関係が出来上がってしまう定めを感じる。
「dearALICE」そのものは90年代ボーイグループの雰囲気が感じられると好評で、早くも日本向けにアピールも始まってるらしい。
そして「KiiiKiii」はデビューに先立ち、いきなりMVを公開して話題をさらっていた。
先行公開された「I DO ME」MVが、大平原と広い青空という情景を前面に押し出していて、これが視覚的に姉貴分であるIVEとのアイドルとしての世界観の差を分かりやすく示していた。
単に野外でのロケというだけでなく、海外の大自然との組み合わせというところに「KiiiKiii」としてのアイデンティティの在りかが感じられる。この調子でいけばスタシはガールグループ名家としての評判をJYPと争うことになるのではとも思わせる印象を持った。
昨年はKPOPシーン全体でCD売り上げが頭打ちになったというニュースが報じられたり、HYBEの内紛もあったりした。
でも見てきたようにKPOP各社の動きは相変わらず活発で、更に今年はBTSの復帰にBLACKPINKのワールドツアーという大きな動きも予定されてる。
おまけに業界では中国で限韓令が緩和されるという期待もあるらしく関連企業の株価も上がってウキウキらしい。今のところ2025年KPOPシーンの展望は明るいようです。