大人気サバイバルオーディション番組「PRODUCE101」シリーズの未来はどこにあるんでしょうか。
先ごろ放送を終了したシリーズ第4弾「PRODUCE X101」の最終投票結果の数字に不自然な操作の痕跡を見つけたネット民の告発からはじまった真相究明の声に対し、しばらく沈黙を保っていたエムネットが、先日ようやく声明を発表しました。
その中において、ミスがあったという形で一部疑惑を認めたものの、最終順位には影響が無かったと説明しつつ生のデータの公表は行わず、そして自力での真相解明は困難という理由で捜査機関へ協力を依頼したことも併せて明らかにしています。
視聴者による投票がデビューメンバーを決めるというのがPRODUCEシリーズ最大の特徴で、だからこそ積極的な投票を促すような刺激的な放送内容が番組全体を通して繰り返されて来ました。
番組の根幹に関わる部分で不可解な操作が行われていたとすれば、それだけでも視聴者からの信頼を損ねる行為ですが、その投票が有料であったことが問題をさらに難しくしています。
個人的な感想としては、莫大な資金とエネルギーを投じた番組から生み出したグループを、現実に数年間運営してその結果に全責任を持つのは製作サイドですから、メンバー構成を完全に視聴者の手に委ねることにリスクを感じたとしても(あくまで仮定ですが)不思議はないと思います。
そのため仮に多少の調整が行われていたとしてもそれは想定の範囲内に思えますが、しかしその過程は絶対にバレてはいけない。最大限の注意を払って視聴者の夢を壊さないようにするべきです。
それに、もしそういう細工をするならば、視聴者からの投票は受けつつも有料にはしないなどの誠意の表現はあっても良いのではとも感じます。
他方、本当に最終順位に影響は無かったのか・数字に修正を加えたのは最終回投票の時だけだったのかなどの疑問に今から向き合う事は、スタートしたばかりのX1の足を引っ張る可能性もある。
しかし当然こうした疑惑をそのままにしておくわけにもいかず、その上、これからどこまで真相が解明されるかどうかは、PRODUCEシリーズ全体の信頼性に関わってきます。
少なくとも現時点でエムネット自らが最終投票結果が生のデータではない事だけは認めていて、今回の騒動は、それでなくとも一時の勢いを失いつつある「プデュ」ブランドへの更なるダメージになったことだけは確かのようです。
そもそも今回の騒動とは別の話として、プデュX放送開始前から今年がシリーズの節目になるのではないかという見方が存在してました。
その理由の一つとして、今回のグループの活動期間5年という長さは、次の男プデュがこれまでのように一年おきの再来年に放送されるとすると、同じプデュ系の新グループと旧グループがライバルとして並立してしまうから、というもの。
そしてこれとは別にもうひとつ、もっと本質的な理由として挙げられていたのが、番組そのもののマンネリ化です。
大流行となったプデュの醍醐味と言えば、100名近い練習生たちのサバイバルが生み出す美しく過酷なドラマですが、さすがに4回も同じ様な展開を繰り返せば飽きられてしまう部分が出てくるのは仕方ない事。それは視聴率や投票総数といった数字の下落傾向にも表れていました。
個人的にも「X」が「48」に続いて二回目のプデュだったのですが、どこかで見たような場面の繰り返しと、細部まで代わり映えのしない演出の見せ方にさっそく退屈さを感じてしまい、途中で脱落。なんとか最終回で戻って来たという感じでした。
思うに、刺激的とはいえ毎回似たような感じになってしまう番組内容は、視聴者に対しサバイバルリアリティに一定のシナリオの存在を想像させ、そこで奮闘する参加者達がカメラの前で何かの演技を求められているように見える事があるのは、硬直化したプデュの大きな弊害のひとつだったと感じています。
投票という名の期待と重圧を背に受けてサバイバルへと急き立てられる参加者がそこから開放されるとき、その明暗分かれる瞬間はどうしても感動的にならざるを得ない。
華やかな音楽や舞台を背景にそうした若者たちの葛藤とドラマを描き出してエンタテイメントとして成立させたプデュは確かに優れていました。
でも今度の騒動は、2016年から始まり今年でシーズン4を迎えたシリーズがこれまで通りではやっていけないという事実を意外な形で象徴する出来事になったようにも見えます。
これから求められる変化の結果が番組の大幅な改善に繋がるのか、それともシリーズの終焉とかになってしまうのかは今のところ想像できません。
でも色々批判はありつつもこのままプデュが無くなってしまったりするのは惜しいと思うのが、正直なところ。
個人的には、今の騒動がなんらかの形で収まった時に、雨降って地固まるみたいなことになっているのが一番望ましいと感じています。